Description
第2回目のテーマは「リビルドへの道」です。
今回の勉強会では、リビルドに挑戦していること、リビルドを完遂させたことについてお話します!
皆様のご参加をお待ちしております!
📗 基本情報
- 開催日時:2022年6月27日(月)19:00 ~ 20:30
- 会場:Zoomによるオンライン開催
- 参加申込:必須
🗓️タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:55 ~ 19:00 | 開場 |
19:00 ~ 19:10 | オープニング |
19:10 ~ 19:25 | 発表① 「クリーンアーキテクチャ導入までの軌跡」 |
19:25 ~ 19:40 | 発表② 「次へ進むための既存アプリのFlutter移行について」 |
19:40 ~ 19:55 | 発表③ 「実際にリビルドを完遂してみて」 |
19:55 ~ 20:30 | 閉場 & 雑談 |
🎙️登壇者 / 登壇内容
💡 発表① 「クリーンアーキテクチャ導入までの軌跡」
長谷川 駿
クラウド経営管理ソフト『KUROTEN.』の開発チームではサービスを成長させるために、新規機能開発と並行して、既存システムのリビルドにも積極的に取り組んでいます。 「KUROTEN.」のバックエンドにはGo言語で記述されたAPIを構築しています。 これまでの約2年間のAPI開発の中で直面した課題とその解決に向けた取り組みの歴史、及び現在のAPIのクリーンアーキテクチャの構成についてお話しします。
💡 発表② 「次へ進むための既存アプリのFlutter移行について」
奥田 竜矢
現在メディア事業部では「次へ進むための」施策として既存アプリのFlutter移行を行なっています。その作業で得た知見や、Flutterを採用したメリット、デメリットについて話します。
💡 発表③ 「実際にリビルドを完遂してみて」
三浦 大幸
私が担当しているサービスでは、つい先日一部アプリケーションのリビルドが完了しました。 今回はその経験を振り返り、リビルド前の効果予測と実際の変化内容、リビルドで得られた知見や大変だったこと、リビルドの効果をより長続きさせていくにはどうしたらよいかの考察などをお話しします。
📹 配信URL
Zoomを使用したオンライン開催となります。 イベント参加をしてくださった方へ配信URLをお送りします。 また、上記「参加者への情報」に記載する配信URLからもご参加いだたけます。
✨ 前回のイベント
前回のイベントの詳細です。
https://tech.excite.co.jp/entry/2021/11/11/111911
追記(2022年6月21日)
諸事情により登壇者が4名→3名になりました。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.